〒915-0234
    福井県越前市大滝町24-21
    mail : yanase@washicco.jp
TEL : 0778-43-0639
FAX : 0778-43-1833

和紙っこ(ミニ) 梵字〔ぼんじ〕    

直径8cmと7.5cmの水だけで貼れる楮紙です

季節に合わせ 暮らしの中に和紙を

梵字とは・・・

元々はサンスクリット語を表記する為の文字ですが、それが仏教の文字観と結びつき、
平安時代に悉曇(しったん)文字として日本に伝わりました。
梵字は、その一字一字が神仏を表した霊的な神聖文字です。
また、生まれ年(干支)によって決まる守護仏を梵字一文字で表したものは守護梵字
と呼ばれ、身の回りに置くことで厄除けや祈願成就のご利益が得られるとされています。

8種類のセットをご用意致しました

干支については、2つの意味を表している文字も有ります
また、守護梵字「キリーク」も《千手観音菩薩》《阿弥陀如来》の2つの意味を表しています

左・キリーク《千手観音菩薩》 干支・

  千の手と千の目で一切を救済し、無病息災・除災招福といった泡揺る祈願を叶えます。

右・キャ  《十一面観音菩薩》

  頭の上の十一の顔は、苦しむ人を見つけるため。十種の現世利益と四種の来世果報をもたらします。


左・タラーク《虚空蔵菩薩》 干支・

  限りない智恵と福徳をそなえた記憶を司る仏様。学業成就・合格祈願の心強い味方です。

右・ベイ  《薬師如来》

  健康を約束し、衣食住を満たしてくれます。病気治癒(特に眼病)や安産祈願のご利益あり。


左・マン  《文殊菩薩》 干支・

  物事のあり方を見極め判断する。菩薩の中でも随一の智恵で、苦難を断ち、幸せを招きます。

右・バク  《釈迦如来》

  仏教の開祖であり、実在の人物。人々を永遠に救済する仏様として崇められています。


左・アン 《普賢菩薩》 干支・

  大いなる慈悲を司り、長寿・延命のご利益があるとされます。人生に平穏と福徳を授けます。

右・ユ  《弥勒菩薩》

  お釈迦様の後継者とされ、滅罪の力が大きい仏様です。明るい未来へと導いてくれます。


左・サク 《勢至菩薩》 干支・

  智恵の光をもって地上をあまねく照らし、迷いや苦しみから人々を救います。家内安全のご利益も。

右・マ  《大黒天》

  言わずと知れた七福神の一人で、商売繁盛・子孫愛育を守護する縁起の良い神様です。


左・バン  《大日如来》 干支・

  全ての仏様の頂点に立つ、まさに神の中の神。宇宙そのものとも言われ、現世安穏を祈願します。

右・シリー 《吉祥天》

  美・幸福・富を授ける福徳の女神。弁財天にその座を奪われましたが、かつては七福神の紅一点でした。


左・カーン 《不動明王》 干支・

  剣とけん索(網)を持った憤怒相の仏様。邪心や煩悩を浄化して災いや病魔を退けます。

右・アク  《不空成就如来》

  不空とは空っぽではない、つまり充実しているという意味。目的を達成するための智恵を授けます。


左・キリーク 《阿弥陀如来》 干支・

  南無阿弥陀仏と唱える全ての人を極楽浄土に導くとされ、安らぎと癒しを与えてくれます。

右・イー   《帝釈天》

  梵天と並ぶ仏教の二大護法善神。古代インド神話の英雄神が前身とされ、必勝祈願を叶えます。