やなせ和紙「和紙っこ」ロゴB 文字白抜き .psd

I I 問合せ I
会社名のみ.jpg
TEL : 0778-43-0639
FAX:0778-43-1833
メール.yanase@washicco.jp
印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

HOME > 卸しの方へ > 地域と工場の紹介

越前和紙の里(五箇地区)

日本一の手漉き和紙の里

 越前和紙の里、福井県越前市「五箇地区」とは、大滝・不老(おいず)・岩本・新在家・定友の五つの集落を総称です。


 福井県和紙工業協同組合に加盟している数は「64名」(平成23年4月)です。
    手漉き・・・30社
    加工業者・・13社
    機械漉き・・21社(うち、手漉きと兼業が3社)
 以上の内訳です。


 詳しくは



福井県和紙工業協同組合でご覧下さい。


紙の神 紙祖神『川上御前』

「川上御前」は紙の漉き方を五箇地区の村人たちに教えて下さって女神様と言い伝えられています。


 その「川上御前」をお祀りしているのが[岡太神社]です。


 春期例祭(5月3日〜5日)

3日午後4時頃、大徳山山頂(約320メートル)付近の「奥の院」より、つづら折りの山道を神輿でお迎えに行きます『お下り(おおり)』。


 4日には、例大祭。
 国内の和紙関連の方々もいらっしゃいます。


 5日には、正午頃より、子ども神輿と、大人の神輿が五箇地区内の各里宮を走り廻ります。

 夜は「川上御前」を奥の院へ御送りする『お上り(おあがり)』でクライマックスを迎え、社にお戻りいただいた後のお別れに「松阪唄」で別れを惜しみながら里宮へと山道を下ります。


 詳しくは、



岡太神社・大瀧神社ホームページでご覧下さい。

P8230016.JPG岡太神社・大瀧神社
DSCN0389.JPG神社正面DSCN0128.JPG神社の彫刻P6150016.JPG横山大観揮毫の石碑と壱の鳥居
P5100084.JPG奥の院三社P4080013.JPGぜんまい桜DSCN0159.JPG山頂付近の「おおすぎ」

クリックすると拡大します。

ページの先頭へ

会社の周辺 

P5150012.JPG
三方山に囲まれた地域です。
紙祖神「川上御前」を祀り、自然に恵まれた地域です。

築65年の木造です

P5160059.JPG
大きな屋根、T字型に組み合わされています。

漉き場

P5160069.JPG
合掌作りなので中に柱がありません。
天上も高いので、夏は涼しく、冬は寒い工場内です。

張り場(紙を乾かす所)

P5160065.JPG
襖紙(約2メートル×1メートル)を板に張り乾燥させます。